開張足でもパンプスが履きたい!~プロローグ~
あれもやりたかった、これもやりたかった・・・ゴールデンウィーク・・・・
風邪で寝込んだ私・・・・。
ようやく、体力復活!と思いきや、なんだか昨日あたりから
ぶり返してきてしまいました(´;ω;`)
でも、やりたいことやろうという気力はでてきました(๑≧౪≦)
私の足、開張足なんですよ~。知ってます?開張足って。
足のアーチがくずれて足がびろーんと横に広がって平になる
悲しい症状なのですよ(;ω;)
だいたい、外反母趾の人はまず開張足らしいです。
あ、でも、私は外反母趾ではありません、でも内反小趾(足の小指が内側に曲がる)気味
らしいです。。。。
どうして、開張足になるのかというと、ひとそれぞれ、
筋肉の低下だったり、自分の足にあってない靴ばかり履いてたとか、ペタペタ
歩きがくせだったりとか、長時間立ち仕事ばかりだったとか、
人それぞれですが、足先が体重を支えきれなくなって
アーチが潰れて平になってしまうらしい・・・・
アーチが平になって何が悪い?
足のアーチは縦(外側と土踏まずのとこ)横(指の付け根の肉球みたいなとこ)とがそれぞれ
組み合わさってバネみたい体にかかる衝撃を分散吸収してくれるのですが、
それがなくなると外反母趾、内反小趾とか足趾の変形や、タコや魚の目ができちゃったり、
中足骨骨頭痛とかモルトン病などの神経圧迫症状がでたりとか、
そんな、痛いことになるわけですよ(´Д`)
私、かれこれ、相当前から急に靴履いて長時間過ごせなくなっていたのですよ。
特にヒールのある靴をはくと、左の足の中指と人差指あたり(そういえば、足の
指って感覚変じゃない?自分で中指っぽいと思ってたら人差指だったりとか( ̄▽ ̄))
の付け根辺りが、石踏んでんじゃない?ってくらい違和感を感じ激痛がするようになる。
そんな症状に悩まされていたのですよ。。
そうして、私は単純に、「きっと私の足は大きいから普通の靴は合わないんだ!
それならもっと幅の広い、履いてて足が全然あたらないような靴履いちゃえば
いいんじゃん!♪」と単純明快に考えておりました・・・・・これが間違えのもととは
露知らずに(-_-;)
そうして、私の幅広靴への探求は始まったのです!
・・・・ですが、3E、4Eと履いても履いてもこの激痛と違和感はなくならず、
「ヒールのある靴履くからじゃん!」という主人の罵倒に後押しされ(?)、
私はヒールのある靴を履くのをとうとう諦めたのでした。(T . T)
それ以来、ここ数年スニーカーとお友達!
フォーマルな場ではその場だけヒールのある靴を履くものの、
行き帰りはスニーカーに履き替える・・・とかね。
でも、ひどい時にはスニーカー履いてても痛くなるんですよね~
ホント病気なんじゃないかと、ネットで調べましたし、接骨院でも聞いてみました。
でも、はっきりくっきりとはなかなか分からなくって、片頭痛のみたいに棚の上に
置いといたりしていたのですが、今年になり、ついに重い腰を上げたのです!
前に住んでいた千歳烏山に実は足を専門に見てくれる整形外科があったんですよ。
「うさみ整骨院」さん
ついでに、病院のとなりは靴屋さんだったりするわけですよ。
整形外科にいったって、骨の痛みってより神経の痛みだから、どうせわかんないよ
とか思っていたのですよ。でも、どうしても決着つけたくなって。
というのも、母も同じような症状で長時間歩けなくなってきたので、母の場合
肥満とか年とかもあるけど、でも、やっぱり、健康のためにできるだけ歩いて
欲しいので、それなら、私の痛みも一緒なのだから、私の足の痛みが治るいとぐちを
みつければ、母の足の痛みだって治してあげられるかも!と思い、ダメ元で病院へ
行ったのですよ。
でも、そこはさすがに足専門の整形外科、レントゲンだけでなく、神経を調べるために
足もエコー検査してくれましたよ(^_^;)
結果、今のところ、神経には異常はきたしていず、レントゲンと症状から見ると
私の足はハイアーチ(土踏まずが高い)なので通常の人より足の指にただでさえ、
負担がかかりやすいのに、特に中指と人差指に負担が集中しているため長時間あるくと
そこに激痛がはしるらしい。
よって、治療としては、私の足にあったインソールを作ってもらい(こちらの病院には
専門のインソール作る人が在中してました)室内外で常に、そのインソールをつけて
歩く。
インソールの役割は土踏まずをサポートすることにより足裏の体重を支える面積を
増やすことにより足の指の負担を軽くするわけです。
でも、外は、わかる。内って?
内の中でも家事とかで歩き回るだろうから、学校とかの上履きとか買ってきてそれに
入れて家事をする・・・・ということ。
まじで~(゚д゚lll)! いやだ!ダサい!! 家の中だろうと、あの白い上履きは
嫌だ!だって、あれ、意外と重いじゃん!
それより、それより、上履きは後回しで。
もっとびっくりしたのが、インソール代!?
なんでも、装具扱いになるとかで、後ほど、役所に申請をだせば、何割かもどってくる
と説明いただきましたが、3万円代でしたよ!
靴が何足買えるんだ!?旅行行けちゃうじゃん!?
でも、ここはとにかく、腹をくくってきたのだからと、焦る気持ちを抑えつつ
足型をとってもらいました。
その後3週間後に私の超高級インソールは出来上がり、学校の上履きじゃなくて、
かわいいふわふわのルームシューズを購入し、それ以来、スニーカーにも、ルーム
シューズにもそのインソールを入れて生活しております。
ちなみに、このインソールは洗えないので、気になる時は水に濡らした布を固く絞って
吹くくらいにだそうで、私はファブリーズ振ってすましていますが。
使い心地はいかに?
快適です!長時間履いていても足は楽々です!
でも、でも、でもでもでも、ヒールのある靴は履かないよう言われちゃったんですよ!病院で!
人間って不思議ですね~。ダメって言われたら対抗心がわいてくるんですよ!まさにパンドラの箱!
かくして、私のパンプスは絶対はいてやるぞ精神に火がついたのですよ!
あ~、話が長くなりすぎて本題に全然到達しませんでしたm(_ _)m
かくして、開張足対決編は次回に持ち越したいと思います!さーせん!
2014年5月10日
大島様
コメントありがとうございます!足が痛いのって本当に憂鬱ですよね。私も未だ、快適なパンプスを履けるようになるための道は模索中です。でも、おかげさまで、いろいろ調べたり、話しを聞いたりしたので、引き続き書いていきますね。その中で大島様の打開策が見つかることを祈ってます!でも、インソールは快適ですよ。スニーカーとかヒールのない靴しか使えませんが。。でも、1週間くらい履いて違和感あるようでしたら、ちゃんと直してもらってくださいね。高価なものですから。
私もまったく一緒の状態です。本当に切なくって、昨日うさみ整形外科に行ってきました。
インソールを作ってもらうことになり、出来上がりを待っていますす。是非、対策を教えて頂けますか。
コメントフィード
TRACK BACK URL: http://riemitsu.net/archives/422/trackback/